ホーム家づくりの勉強お勉強の時間全室暖房と個別暖房の時間

お問い合わせ

資料請求

土地情報請求

お勉強の時間

家づくりやリフォームをする前に学んでほしい知識がつまっています。

ここから本文です。

全室暖房と個別暖房の時間

全室暖房は現代社会のニーズに合っている

 全室暖房はいわゆる全館空調の、特に暖房にスポットをあてた表現です。なぜ暖房にスポットがあたるかというと、個人差があるのは承知しておりますが、やはり冷房よりも暖房のほうが必要とされる期間も長く、光熱費も冷房より暖房での消費のほうが大きく、結露やヒートショックなど健康にかかわってくる現象がおこるのも、冬だからです。

 全室暖房を断熱性の低い家でやるのは非現実的です。ですから全室暖房は高断熱・高気密住宅が前提条件だと考えてください。高断熱住宅で全室暖房をするのと20年ぐらい前の普通の住宅で個別暖房をするのとでは、高断熱住宅で全室暖房をするほうが光熱費は安くつきます。低炭素な社会が望まれる現在では積極的に全室暖房にすべきだと思います。

 住宅を傷める内部結露の対策のためにも個別暖房よりも全室暖房のほうがベターです。国が進める長期優良住宅のコンセプトからも長持ちのためには全室暖房にすべきだと思います。ヒートショックなど冬場の健康問題でも全室暖房であれば問題が解消します。スマートウェルネスという考え方が浸透しつつある現在、やはり個別暖房よりも全室暖房が時代の流れかと思います。順番に説明させていただきます。

全室暖房と個別暖房の光熱費


   HEAT20  H23年度報告会「EB・NEBから見た断熱水準検討」より引用

 全室暖房と言うと、必要な部屋だけを暖める個別暖房と比較して、光熱費が高くなるとイメージされる方もあると思いますが、現在の高断熱住宅であれば全室暖房をしても、ひと昔前の住宅で個別暖房しているよりも光熱費が安くなる可能性が高いのです。

 このグラフを簡単に説明すると縦軸は冷暖房に使用する熱量で、言い換えると光熱費のことです、横軸のQ値というのは少し古い基準ですが断熱性能です。数字が小さいほうが性能がいいんです。ちなみに現在の断熱性能はUA値で評価するのが一般的です。その違いはQ値が床面積ベースで計算するのに対し、UA値は屋根・外壁などいわゆる外皮面積ベースで計算するので、Q値のほうが精度が少し低くなりますが、大まかな断熱性能を把握するのにはQ値でも問題ありません。ちなみに奈良県では2.7で次世代省エネルギー基準、BELSで言うと☆に該当します。

 左のグラフが暖房で真ん中が冷房、右が冷暖房です。Q値2.0をきってくるレベルの高断熱であれば、赤の全室暖房と青の個別暖房で光熱費が大して変わらないことがわかります。Q値が大きい断熱性の低い住宅ほど光熱費の差が開いていきます。

 ここでよく見ていただきたいのは、Q値が1.8程度の住宅で全室暖房しているのとQ値が4.3程度の住宅で個別暖房をしているのとで概ね光熱費がイコールだということです。

 ちなみに奈良県ではS55年の旧省エネルギー基準でQ値が5.2、H4年の新省エネルギー基準でQ値が4.2ですが、これは努力目標にしかすぎなかったので、バブル前後の建物はQ値が6前後になっているかと推察します。それは現在の2020年基準と言われる改正省エネルギー基準も、この低炭素が言われるご時世の中であってもクリアできない住宅が多いために義務化が見送られていることからそのように考えられます。

 ここでひとつ、手前味噌で恐縮ですが、当社の新築住宅の標準仕様のQ値は1.8~1.9なので、当社の住宅で全室暖房をするのは、築30年前後の住宅で必要な部屋だけ個別暖房をするよりも光熱費が安いと判断できます。ですから、現在の高断熱住宅で考えると、全室暖房の光熱費は特に心配する必要がないと考えてください。

内部結露をふせぐために全室暖房が望ましい

 壁の中や床下で起こる内部結露は住宅にとって最悪の病気です。結露は水分と温度差で起こりますので、内部結露の対策はいかに壁の中に水蒸気を侵入させないか、部屋と部屋の間で温度差を作らないかということになります。部屋間で温度差を作らない為にはやはり全室暖房が望ましいと思います。言い換えると、個別暖房では建物を傷めてシックハウスの原因にもなる内部結露を発生させやすいわけです。

ヒートショック対策も全室暖房  

 ヒートショックとは家の中の大きな温度差により、血圧が急激に変動することで心筋梗塞や脳梗塞、脳内出血、心肺停止などを引き起こすことです。ヒートショックによる死亡者は年間17000人から19000人と推計されており、近年では交通事故による死亡者の6倍ぐらいの数になります。お亡くなりになる方は65歳以上の方が多いのですが、若い方でも体にいいわけはありません。必ず体の負担になっているはずです。

 このヒートショックを予防する対策も、ネットでは色々と暮らし方のアドバイスなどが紹介されていますが、一番簡単なのは全室暖房です。それだけで他のことをしなくても解決します。ヒートショックの概念は家の中の温度差による体調の急激な悪化ですから当然、温度差をなくせばなくなります。逆に言うと個別暖房がヒートショックを作っているわけです。

 近年は高断熱住宅が増えています。みなさん、ぜひ全室暖房をご検討ください。

一覧

このページの先頭へ